| 
						 
							2012.01.07 
					 | 
					||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||
| 
						 
							今日上海から届いたばかりのゼブラライトSC600w。早速テスト・・
							 
					ゼブラライトのフラッシュライトはとにかく軽量&コンパクトが特徴で、かなり気に入っています。 いつもゼブラライトのサイトでショッピングしています。送料が無料なうえ、円高でとても安く手に入ります。  | 
					||||||||||||||||
![]()  | 
					||||||||||||||||
| 大きさ比較の写真です。
						 左から、CR123Aのナイトコア・18650のゼブラライトH60w・SC600w・ウルフアイズEagle2・ウルフアイズ18650リチウムイオン電池。 いかにコンパクト化わかると思います。 テールスイッチではなくフロントにスイッチがついています。使ってみると意外と良い感じです。手にホールドして親指で軽く押せば点灯します。モード切替はプッシュホールドで一般的な切り替えと違っていて慣れが必要です。 ターボモードで645ルーメンと十分な明るさで、発熱も思ったより少なく実用の範囲に収まっているのが○。Hiモードの430ルーメンで2時間のランタイムも○。2.7Vでシャットダウンするコンバーターはさらに○。マンガン系の電池も安心して使えます。  | 
					||||||||||||||||
![]()  | 
					![]()  | 
					|||||||||||||||
| 
						 
							SC600w N-ホワイト  Eagle2ソフトホワイト 
					 | 
					
						 
							SC600w       Eagle2 
					 | 
					|||||||||||||||
| 照射範囲はMC−EのEagle2よりホットスポットが大きくサイドスピルも大きいです。
						 室内で使うと視界全体が照らされる感じで、扱いやすいと思います。 ただしLEDがXM−Lなので光色は何となく緑がかっているのが残念です。  | 
					||||||||||||||||